• mvs10

プライベートブログ

刀八毘沙門天 とばつびしゃもんてん・とうはちびしゃもんてん(旧HPより添付)

刀八毘沙門天 とばつびしゃもんてん・とうはちびしゃもんてん

刀八毘沙門天 とばつびしゃもんてん・とうはちびしゃもんてん

ミラージュでは、「光包調伏」の際、唱えられる。
毘沙門天の一異形「兜跋毘沙門天」が誤って「刀八」と後世に伝わり、それにあわせて、像も八口の刀を持つ多臂像が作られるようになった。王冠をいただき、12本の手のうち、前4本に、毘沙門天の持物である、鍵・宝珠・塔・戟を、左右に出た8本の手に、一口ずつの刀を持ち、獅子の台座に乗っている。室町時代初期の仏教絵画などでは、姿が「兜跋」のものであっても「刀八」と呼ぶことがある。
上杉謙信は毘沙門天の「毘」の文字を軍旗に用い「刀八毘沙門の旗」として掲げ戦場に赴いた。

http://www.senjyuin.or.jp/wp-content/uploads/2017/08/MX-3150FN_20170908_093143.pdf

次の記事へ